看護師はセミリタイアできるのか!?

30代看護師がセミリタイアを目指して日々の出来事や資産の経過などを書いていきます

新人看護師の資産形成を考える

こんにちは。セミリタイアを目指す看護師パス太です

病院では新人看護師が入ってきましたね。

新人看護師さんはこれから大変な事もあるかもしれませんが、あなたの成長をあなた以上に患者さん先輩看護師、国が望んでいます。心と身体の健康には気をつけながら共に頑張っていきましょう☺️

 

新人看護師さんが気になる所はお金の事だと思いますが、過去のブログで看護師はお金もちになれるのかというブログを書きました。よければ参照してください🗒

 

https://kurage0410.hatenablog.com/entry/2021/01/18/161457

 

https://kurage0410.hatenablog.com/entry/2021/01/18/170720

 

看護師はお金もちになれるかというと、一定の右肩上がりがあった後、給料は一定になり、ライフイベントなどで貯金が目減りしていく事を考えるとそのままではお金持ちにはなれないでしょう😫

 

もし自分が今、新人看護師としてやり直すならどういった資産形成をしていくかを考えてみました。もしよければ参考にしてみてください。新人じゃない方にも参考になる部分があると思いますのでよければ見てください🙇‍♂️

 

①1〜3年目

この期間は「現金」での資産を増やします。

投資を早く始めた方がいいという話しがありますが、この期間の看護師は投資の事を考える余裕はないと思います。仕事のストレスに投資のストレスまで抱えてしまうと仕事どころではなくなるかもしれません😫

この時期は抱えるストレスが少なくした方がいいので現金での資産を増やす事をお勧めします。

病院で寮がある場合は家賃が安く済むので是非利用しましょう🏠

ふるさと納税を使えば食費が浮くので是非利用してください。

 

②4〜7年目

この時期はプリセプターが終了したりして仕事もできる様になっているでしょう。この時期になってくるとよっぽど散財してない限りは貯金もある程度貯まっているのではないでしょうか?

仕事も慣れお金も貯まった後は、お金の使い方に注意しましょう。「私はここまで看護師として頑張ってきたから自分にご褒美をあげよう」という考え方をする事があると思います。

この時期はお金も貯まってきてるので高額なご褒美に注意しましょう。「新車🚘」・「ブランドの高い商品🛍」・「国内旅行・海外旅行🛩」この3つはお金をかけようと思えばいくらでもかけられます。ご褒美は必要ですが、本当にそれは必要なのか?を考える事が大事ですね。

この時期は大きな出費に注意しましょう。

 

この時期にお金がある程度溜まっているなら「つみたてNISA」を始めましょう。つみたてNISAは少額から始められるので失敗したとしても大丈夫だと思える金額から初めてみると良いでしょう。

つみたてNISAって何?という人はYouTubeなどで動画をみて調べてみましょう。

https://youtu.be/r8wcAFTmb7k

 

 

③8年目以上

この時期になってくると看護師としては安定してるとおもいます😌

結婚してるか子供がいるか、親の介護などがあるのかで状況は変わってきますが、未来に向けた資産形成をしていく必要があります。結婚・出産・病気・介護・老後資産などライフイベントに向けてお金を意識していきましょう。

この時期になれば「私にとって大切な物ってなんだろう」という事を考えていきましょう。

お金を貯める事は大切ですがあなたの人生を豊かにするものにお金を使う事も大切です。

あなたが人生で大事にしているものはなんですか?そんな事を考えながら大切な事にお金を使っていきましょう。

 

つみたてNISAを始めてる人であればつみたてNISAは継続しお金に余裕があればそれ以外でもインデックス投資や高配当株などを購入し資産形成を加速させていきましょう⤴️⤴️⤴️

 

④理想の貯金額と年数

1年目・・・100万以上💰

3年目・・・300万以上💰💰

5年目・・・500万以上💰💰💰

10年目・・・1000万円💰💰💰💰

貯金には壁があると言われています。その壁を乗り越える目安を考えてみました。

300万・500万の壁は個人的には高い壁でした。

ハードルは高いですが安定して給料を貰える看護師であれば無理な目標ではないと思っています。

若い時にもう少しお金を貯めておいたら良かったな〜と思う事があります。もちろんお金を使って得られた経験や思い出に後悔はありませんが若い頃の自分は浪費家だったと思います💦

看護師は給与が安定してる分、浪費家になる人も多いです。

このブログではお金に困る看護師を減らしたいという気持ちで始めました。新しく看護師になった方々にはお金の心配をせずに患者のため、自分のために頑張れる様な看護師になってもらえたらと思います😄

 

⑤まとめ

今回は自分が新人看護師だったらどうするかをテーマにブログを書いてみました。

看護師は給与が安定してる分お金が爆発的に増える事はないです。大事になってくるのはお金の「使い方」です。看護師になれたあなたなら賢くお金を使う事ができるはずです。

どうか皆さんの看護師人生が明るく楽しいものでありますように✨✨✨

 

セミリタイア

#貯金

#節約

#看護師

 

資産状況報告

こんにちは。セミリタイアを目指す看護師パス太です。

暖かくなってきて過ごしやすい日も少しずつ増えてきましたね。お花見でもしながら休日を過ごせる穏やかな日があると、こんな日が続いてくれる事を願います🌸🌸🌸🌸

寒暖差があるので体調を崩さないように皆様お気をつけてください😌

 

前回の日記で今年は資産1000万到達を目標にしてると書いたので現在の資産状況を書いてみたいと思います。

現在の資産状況はこんな感じです。

f:id:kurage0410:20220329161537j:image

今月で資産が900万円を超えました🤲🤲🤲

超える山はあと一つだけです。

今月は先月から「27万3339円」増えました⤴️⤴️⤴️

自分でもビックリしました🤣

 

何でこんなに増えたかについて書いていきます

 

①投資に月10万回すようになった💲

生活防衛資金を確保できたので貯金をする必要がなくなり、余ったお金はすべて投資に回しています。現金は寝かせていても増えませんが投資するとお金が増えていく事を実感しました。

 

インデックス投資株価の上昇📈

私はアメリカ株・全世界株のインデックス投資をしています。

ウクライナ問題で株価が下がりましたがその後は急上昇しました。私が投資を始めてからは過去最大の振れ幅だったと思います。そのお陰で今月はお金が増えました。

 

③配当金の入金💵

インデックス投資では配当金はでません(出ませんというか配当金は再投資に回すのが良いとされてます)

私は高配当株と呼ばれるものにも投資をしてます。私が投資してる高配当株は年に4回の配当金が振り込まれます。今月は配当月だったのでお金が増えました。お金が振り込まれると嬉しいですね😆

 

ふるさと納税の還付金🏢

ふるさと納税をして確定申告をすると納税した額に対して還付金が振り込まれます。

高額ではありませんが、私の場合は5000円ぐらいの還付金が戻ってきました。

ふるさと納税はお得な制度です。まだ始めてない人は今年からふるさと納税を始めてみましょう〜

 

以上が、今月の資産が増えた要因だと思います。3月は辞めていくスタッフが多いのでプレゼントなどを上げていたのでお金は結構使いましたが資産は増えていきました😄

 

目標となる1000万円を今年中に達成できる様にコツコツと節約・資産形成を頑張ります😤

 

#セミリタイア #貯金 #節約 #看護師

 

看護計画より貯金計画を立てましょう

新年明けましておめでとうございます🐯

セミリタイアを目指す看護師パス太です。

今年はコロナが落ち着いてくれる事を願います。

 

さて、今日のテーマは「貯金計画」です。

病棟の看護師だと看護計画を立て患者さんがよくなる様に看護をしていますね。

それと同じように資産形成をよくして行くためには「貯金計画」が必要になります。

 

 

貯金をするのに大切なのは「目標」です。

目標もなくお金を貯め続ける事は難しいです😩続けるためにも目標を設定する必要があります。仮に1000万円貯金する目標があったとしても、もし貯金が今100万とかの方からしたら、それは遠い目標になってしまいモチベーションが続きません。

 

なので、貯金をするには長期目標・中期目標・短期目標を立てる事が大事になります。

例えば

長期目標「10年で1000万円貯める💰💰💰」

中期目標「1年間で100万貯める💰💰」

短期目標「1ヶ月で8万5000円貯める💰」

 

この様になります。長期目標は10年で1000万円を貯める事です。そのためには1年間で100万貯める必要があり、100万を貯めるには毎月8万5000円の貯金が必要になります。

こうやっ長期目標を立てて、それを叶えるためにどうしていくかを考えていくわけです。

f:id:kurage0410:20220109090102j:image

目標を決めたら後は目標に向けて実行です。

短期目標を達成していけば中間目標が達成でき、いずれ大きな目標である長期目標に辿り着ける様になります。

漠然とした計画よりも細かく道筋をつけてあげる事が貯金には大切ですね

看護計画を立てられる看護師の皆さんであれば「貯金計画」も必ず立てられるはずです❗️❗️(謎の自信)

 

新年になったので改めて貯金計画のために長期目標・中期目標・短期目標を考えてみるのはいかがでしょうか❓

 

とりあえず、私の「貯金計画」はこんな感じ。

長期目標「1000万を貯める事」

中期目標「年間150万を貯金する」

短期目標「毎月8万5000円を貯金。夏冬ボーナスで50万を貯金する」

 

今年中には1000万円を貯められそうなので、ブログの方で経過を書いていけたらと思います。

看護師でも1000万円貯まるんだぞという所を伝えられたら皆さんのお役に立てるかなと思っています。

 

あと、このブログの目標を考えてみたんですが、看護系の雑誌でお金の事についてコラムみたいなのが書けたらいいなという目標を考えてみました。お金で困る看護師を1人でも減らしたいというのが、このブログを始めたきっかけなので意思表明してみました☺️

 

Googleで「看護師 セミリタイア」で検索するとこのブログが上位に出てくる様になってるのでチャンスはあるのかなと思ってます🤣

届け「看護r○○」

 

そのためにはもっとブログの更新を頑張らないとですね😅

去年はこのブログを読んでくださった方々ありがとうございます。今年も未熟な内容ですがよろしくお願いします🐯🐯🐯

 

#セミリタイア #貯金 #節約 #看護師

 

 

 

 

 

 

 

看護師のボーナス事情

お疲れ様です。セミリタイアを目指す30代看護師のパス太です。

医療でいえばオミクロン株・3回目のワクチン接種などが話題ですかね?年末年始にコロナが増えない事を願ってます。

 

今日はボーナスについてです。

ボーナスが出た後のブランドショップは「この人同業者だな?」みたいな感覚ありませんか❓

夏のボーナスより冬のボーナスの方が高額なのとクリスマス・年末のセールなどもあり高額な商品を購入する看護師は多いという感覚です。

看護師のボーナス事情やセミリタイアを目指すためにはどうしたらいいのか考えていきたいと思います。

 

①看護師のボーナスの平均は?

f:id:kurage0410:20211215114947p:image

 

厚生省が出している調査によると看護師のボーナスの平均は86万という数値が出ています。

この金額を見て私の感想は「高い!!」でした

私の職場ではそんなに出ないです🤣

皆さんの所のボーナスはいかがでしょうか❓

 

②ボーナスの使い道

f:id:kurage0410:20211215120219p:image

 

ボーナスの使い道は貯金に回る事が多いようですね。貯金に回すのはベターな選択だと思いますがベストな選択ではないかもしれません。

 

③ボーナスはどう使うのがいい?

例えばボーナスが36万入ったとします。

そのお金を積み立てNISAに回すとします。積み立てNISAは年間40万円までと上限があり。毎月の投資額にすると3,3333円になります。

ボーナスの36万があれば毎月3万円積み立てNISAに満額に近い金額を回す事ができます。

ボーナスが24万だったら月2万は回せます。

 

 

普段の給料から積み立てNISAの金額を捻出する事は難しい方もいると思いますが、ボーナスを上手く使えば積み立てNISAの積み立て額を準備する事ができます。

貯金で貰える利息は微々たるものです。積み立てNISAであればお金が増えるチャンスがあります。積み立てNISAがまだの方はボーナスを機に積み立てNISAを始めてはいかがでしょうか❓

 

私は既に積み立てNISAを始めているので、今回のボーナスは追加でインデックスやETFの購入などにボーナスの一部を回そうと思っています。

 

⑤ボーナスへの依存は危険

 

 

⑤まとめ

ボーナスは資産形成を爆発させるチャンスでもあります。ボーナスを全額貯金をするというのはあまりにも寂しいので多めに貯金や投資に回して残りは使うという形にするのが長く貯金を続けられるとコツかと思います。

 

お金の話ばかりになってしまいましたが、ボーナスは皆さんが普段がんばってきた事に対する賞与です。

今年も1年がんばってきた皆さんお疲れ様でした。同じ医療者ですが皆さんの頑張りでコロナという困難に立ち向かえたと思います。

ボーナスが皆さんに幸せを運びますように。

 

 

 

 

 

 

先取り貯金より先取り家計簿をつけましょう

こんにちは。セミリタイアを目指す30代看護師パス太です。

コロナが落ち着いてきましたが皆さんの地域はいかがでしょうか?コロナ病棟手当で給料が増えたと喜んでる方もいた人もいたようですが今後はどうなるんでしょうか?

コロナが落ち着いたら今までの反動でお金を使う事が増えると思います。

頑張った自分へのご褒美は必要ですが、予想以上に使いすぎないようにセミリタイアを目指すなら気をつけていきましょう〜😈

 

今回は以前の記事で「看護師がセミリタイアを目指すために必要な事で書いた項目について書いていきたいと思います。

https://kurage0410.hatenablog.com/entry/2021/01/27/141318

 

○1日に使える金額を把握する

○家計簿をつける

 

支出管理をするために大切だと思うのはこの2点です。

 

○1日に使える金額を把握する

皆さんは1日に使えるお金を把握していますか?そんな事を気にした事がないという方もいるかもしれません。

家計簿をつける事がめんどくさいという方にはこの方法がオススメかもしれません。

例えば、1日1000円までなら使っていいとします。そうした場合、固定費を除く月の支出は約3万になります。

1000円なんて足りないよ😭と思う方がいらっしゃるかもしれませんが節約を意識した暮らしを始めると1日1000円も使わなくなってきます。

そうやって余ったお金はお休みの日に少し贅沢しましょう。スタバのコーヒーを飲んでもいいですし☕️たまにはコンビニ弁当を買って自炊の息抜きをしてもいいと思います🍱

 

1日にいくら使えるかを把握していると調整がききます。1日1200円使った場合、じゃあ明日使えるお金は800円にしておこうとプラスマイナスのバランスを調整する事ができます。

月全体で支出管理をするのが大変という方は1日に使えるお金を設定して生活してみると家計の管理が楽になると思います。

 

私は1日に使えるお金をが200円の時期がありましたが、その時期は本当に辛かったです。

今はそこまで無理をせず3食にお菓子を食べる様な生活をして1日800円ぐらいになるように生活しています。当時の生活の4倍のお金で生活ができている事に今は感謝です。

 

○家計簿をつける📔

皆さんは家計簿をつけてますか?

私は節約を意識する様になってから家計簿をつける様になりました。

というか節約は家計簿をつけないと出来ないと思っています。

先程、1日にどれぐらいのお金が使えるかという説明をしましたが、1日にどれぐらいのお金を使っていいかを出すためには自分の月々の支出がどれぐらいあるかを把握していなければなりません。

「先取り貯金」という言葉をよく聞くと思いますが、「先取り家計簿」をする事を私はお勧めします。

「先取り家計簿」とは何かというと今月使うであろう支出をあらかじめ家計簿に入力しておく事です。先取り家計簿に入力できる項目としては以下の項目があります。

・家賃

・電気代

・ガス代

・水道代

・携帯代

・ガソリン代

・医療費

・貯蓄代

・カード代

 

以上の項目を家計簿に先に入力します。

今月の収入−先取り家計簿費=今月使えるお金になります。

f:id:kurage0410:20211110122523p:image

私が使っている家計簿アプリで先取り家計簿をつけてみた画像になります。

(仮)の家計簿ですが76200円が今月使えるお金になります。

先取り家計簿をつける事で今月自由に使える金額がわかりますね。

ここに毎日1000までを使えるお金とした場合、そこから3万円を引いた45200円が本当の意味での自由に使えるお金になります。

このお金をどう使うかは皆さんの自由です貯金や投資に回すでもいいですし、楽しむお金に使ってもOKです。

 

先取り家計簿は家賃以外は変動する事があります。家計簿をつけるとある程度の予測がついてくるので先月の家計簿と比較しながら家計簿をつけてみましょう「10月の電気代は8000円だった、今月は暖房を使うだろうから電気代は10000円にしておこう」となります。

 

家計簿をつける事が目的になってはいけません「どれぐらいのお金を使える」か「実際にどれぐらいのお金を使ったか」を把握するために家計簿が必要になります。

先取り家計簿は月末でも支払いがあったタイミングでも良いので修正していきましょう。

 

電気代8000円予定が5000円で済めば使えるお金がプラスになりすし予想より高くなればマイナスになるので残りの使えるお金の調整をしてみましょう。

私が使っているアプリはおカネレコになります

f:id:kurage0410:20211110125030p:image

支出の管理ではこのアプリで十分ですが、投資などをされているかたはマネーフォワードも合わせて使うとより支出管理がしやすくなると思います。

みなさんで家計の支出を見直していきましょう💰💰💰

 

#セミリタイア #貯金 #節約 #看護師

 

看護師と運動と健康

こんにちは、セミリタイアを目指す30代看護師パス太です。

コロナがとんでもない事になってますね。私の住んでる所では1日の感染者数か連日最高を超えてる様な状況です。

みなさん自分の命を守っていきましょう。命を守る事はお金を守る事にも繋がりますので、外出禁止も節約のためのボーナスタイムと考えて頑張っていきましょう。

 

今回のテーマは「看護師と運動と健康」というテーマで書いていきたいと思います。

先程も書きましたが命を守る事はお金を守る事になります。

その為には健康でなければなりません。

セミリタイアや節約系のインフルエンサーがよく「保険はいらない」「20代・30代のうちは健康なんだから病気ならない」と唱える人がいますが、病気が身近にある看護師からすると、20代・30代でも病気になる人達は一定数いますからね。俺は若いから保険はいらない(お酒グビッー、お菓子バクバク、夜更かしゲーム)なんてやってたらいくら若くても細いロープでバンジーを飛んでる様なもんで「そのロープ大丈夫?」と痛い目をみるかもしれません。

f:id:kurage0410:20210802120551p:image

「保険はいらない」にはあなたが健康な人であればという条件がつく事を考えないといけません。ただしイケメンに限ると同じ事ですね。「保険はいらない。ただし健康に限る」

下の図に当てはまる人達は自分の生活習慣を見直して見ましょう。

f:id:kurage0410:20210802121359p:image

もう一つ大事な事は「家族歴」です。

患者さんの病気を考えるにあたって家族歴が大事になります。病気は遺伝によって伝わる事があります。皆さんの周りの家族はどうですか?必ず遺伝する事はないですが、糖尿病の人が身近にいたりすればあなたも糖尿病になる可能性があります。そうなると定期的な通院が必要になりお金がかかる事になります。

必ずその病気になるとは限りませんが、親や祖父母などの病気にかかっていれば、その病気に自分がならない様な生活をしましょう。予防医療は保険に入る事よりも大事だと思います。

 

今回のタイトルは「看護師と運動と健康」でした。健康の大切さについては書きましたが、運動についてはどうでしょう。

このブログを見てる人は看護師が多いのかな?

「看護師は激務」「ナースコールを取るのに走り回っている」看護師は身体を酷使してますよね。こんなに酷使してるから運動なんていらないだろうと思ってませんか?

私も医師にそんな事を言いましたが運動というのは断続的に動き続ける事をいうのだと怒られてしまいました💦

 

では、運動はどうしたらいいか

セミリタイアを実現させた先輩に三菱サラリーマンさんという方がいますが、その方は健康を保つ為に階段を積極利用してました。「階段は資源」なんて名言を本に残してますね。

f:id:kurage0410:20210802124527j:image

看護師は激務ゆえエレベーターやエスカレーターを使いがちです。病棟の移動や駅などは階段を積極的に利用しましょう。

階段を登るだけて足腰は鍛えられますよ。

4階病棟まて息を切らさず階段を上がれる様になりましょう〜

三菱サラリーマンさんはジムではなく市町村が経営してる市民ジムなどを利用しましょうと書いてます。市民ジムは安いしいつでもいけるのでお得だと思います。

看護師は激務だから運動はいらないではないです。夜勤もする職種だからこそ健康のために運動が必要です。ジムに行けというわけではありません。階段を積極的に使ったりウォーキングなどの運動習慣を手にいれましょう。

 

節約には健康が必須です。節約のために家にいる事が多くなると運動不足になります。運動不足は健康を阻害する因子になるので日頃からの運動習慣を大事にしてください。

 

コロナ禍の中で自分の健康を考える人は増えたのではないでしょうか。節約/貯金には健康について考え実践していきましょう〜。

それでは今回はこの辺で皆さんお大事に。

 

自炊をしましょう

こんにちは。セミリタイアを目指す看護師パス太です。コロナ減らないですね😢

看護師ができる事ってなんだろう。皆様も体力とメンタルには気をつけてください。

 

今回は自炊についてのお話しです。

一人暮らしの平均食費は3万〜4万円ぐらいと言われてます。支出を減らす中で1番コントロールしやすいのは食費ではないでしょうか?

私の場合は食費は月に2万円以内で収まる様にしています。

 

食費を抑えるのは大変です。その為にはバランスを考えましょう。

食費を2万円とした場合1日の食費は660円です。

この場合、

朝:220円 昼:220円 :220円とするのではなく。

バランスを変えて

朝:100円 昼:100円 夜460円という風にします。

「朝はともかく昼100円ってそんなの無理だよ!コンビニでお茶しか買えないじゃん」と思うかもしれません。ですが、自炊に慣れてくるとこの値段でも食事を準備する事は可能です。

 

周りのスタッフに貧乏くさいと思われるのが嫌であれば昼を460円にして夜を100円にするのもいいと思います。

 

職場には弁当・水筒をもっていきましょう。

私の職場は入職したての頃は食堂の弁当やコンビニ弁当をもってくる人が多数でした。私が弁当や水筒を持ってくる様になってからは水筒をもってくる人が増えて、弁当をもってくる人達も増えました。

「弁当なんて作って偉いね〜」「女子力高いね〜」なんて言ってくる人がいますが、そんなのは軽く受け流しちゃいましょう〜

 

水筒やタンブラーを活用しましょう。コンビニや自販機で飲み物を買うとスーパーで買うよりも割高になります。お家でお茶を作って持っていけば飲み物代はかなり節約できます。

朝昼晩で自販機で飲み物買ったとしら160×3=480円

480×30=14400円になります。

なかなか凄い値段ですね・・・

よくタバコを吸わなければ節約になるという例え話を聞く事はありますが、水筒を活用して飲み物代を節約すれば貯蓄の味方となります。

皆さんも飲み物代という視点で節約を考えてみてください。

 

 

今日はスマホでブログを書いてみましたがパソコンで打つ作業に比べると時間がかかりますね😅

ただ忙しいとパソコン開く事があまりないのでスマホでブログをかける様になるといいんだけど。

もし見にくい点がありましたらご指摘ください。最後の写真はあじさい園で撮った写真です。ジメジメとして過ごしづらい日もありますが皆さん体調に気をつけて節約/貯金を頑張っていきましょう〜

 

f:id:kurage0410:20210619121513j:image